OISTAT日本センター News Vol.25 を発行いたしました。
各会員様へはお手元にお送りさせて頂いております。
ご高配の程をよろしくお願いいたします。
2024年のアーカイブ
芸団協より/アートノト主催「社会保障・セルフケア講座」のご案内
芸団協より【お知らせ】*(一社)舞台監督協会が正会員として参加しております。
・アートノト主催「社会保障・セルフケア講座」 11/26は「創造活動を続けるために、心と身体のセルフケアを知ろう」
・アートノト主催「社会保障・セルフケア講座」 アーカイブ配信開始・創遊楽落らいぶvol.74〈共催〉
専門家による講義だけでなく、芸術創造の場で活躍する実演家・制作者が聞き手となり、受講者目線で疑問を解きほぐします。
https://geidankyo.or.jp/archives/4328
※手話通訳・文字支援付き
【受講料】無料(要申込み)
【受講方法】オンライン(リアルタイム配信) ※後日アーカイブ公開あり
【申込締切】講座当日の20:00まで
「創造活動を続けるために、心と身体のセルフケアを知ろう」心と身体、両方のケアは、創造活動をする上で欠かせない視点です。ベストな状態で長く創造活動を続けるために、心と身体のセルフケアの基礎をご紹介。
日時:2024年11月26日(火)18:30~20:30
講師:髙倉理利子(Lilly’s Sports Clinic 院長、一般社団法人芸術家のくすり箱NEO 代表理事)、
手島将彦(産業カウンセラー、専門学校ミューズ音楽院講師)
【主催】東京都、(公財)東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
【企画・運営】(公社)日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
●アートノト主催「社会保障・セルフケア講座」 アーカイブ配信開始
10月9日に実施した第1回講座のアーカイブが公開となりました。どなたでもご覧いただけますので、ぜひご活用ください。
第1回「社会保障制度の基本を知ろう」
https://www.youtube.com/watch?v=zd3k9fZcxM8
講師:山下慎一(福岡大学法学部教授)
聞き手:桂鷹治(落語家)
日生劇場 第31回 舞台フォーラム2024 オペラ「連隊の娘」2024年11月12日(火)18:30~
「芸術家等個人の創造環境向上に関する文化芸術団体の取組等に関するアンケート」へのガイドライン改訂版公表
「芸術家等個人の創造環境向上に関する文化芸術団体の取組等に関するアンケート」へのガイドライン改訂版公表
11月1日「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法。以下「本法」の施行に伴い、文化庁で公表しております「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライ(検討のまとめ。以下「ガイドライン」)について同日改訂版を公表いたしました。改訂内容については、本法及び本法の関係政省令等の内容を追記するなどの形式的な改訂です。
●フリーランス・事業者間取引適正化等法に関する特設サイト(公正取引委員会)
https://www.jftc.go.jp/freelancelaw_2024/
●文化庁ガイドライン改訂版(本文)https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/kibankyoka/pdf/94128001_02.pdf
●(ご参考)文化庁ガイドライン新旧対照表:https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/kibankyoka/pdf/94128001_03.pdf
August 23rd & 25th, 2024 / To Future Theatre and Beyond– Sustainability in Theatre Design and Technology Symposium
Date: August 23rd & 25th, 2024
Location: Lecture Hall, National Kaohsiung Center for the Arts (Weiwuying), Kaohsiung, Taiwan
Register on Accupass: https://www.accupass.com/go/futuretheatre
How do you envision the theatre of the future?
OISTAT invites you to join us for a thought-provoking exploration on sustainability in theatre. Over the two-day agenda, we bring together speakers from 10 different countries, including theatre designers, curators, architects, technicians, and artistic directors, to explore the ideas and practices of sustainability from the perspectives of theatre design and international collaborations.
❚ Symposium for Professionals
❚ August 23rd, 2024 2:00pm – 5:00pm (UTC+8)
Tailored for theatre professionals, this symposium offers insights on how theatre practitioners can take the first steps in engaging with global theatres and interdisciplinary fields.
Speakers:OISTAT | International Organisation of Scenographers, Theatre Architects and Technicians
Sound Kitchen 2025 Aug 24, 2024 / Open Call
Open Call|Sound Kitchen 2025 Aug 24, 2024
OISTAT | International Organisation of Scenographers, Theatre Architects and Technicians
The 12th OISTAT Theatre Architecture Competition (TAC)
The 12th OISTAT Theatre Architecture Competition (TAC) will be organised by SharjahPerforming Arts Academy (SPAA) and the OISTAT Architecture Commission with supportfrom Sharjah Art Foundation (SAF) and Sharjah Architecture Triennale.
More information can be found here:
https://www.sharjahwsd2025.com/theatre-architecture-competition
2024 Publication and Communication Commission Newsletter
2024 Publication and Communication Commission Newsletter
August 2024
第2回 伊藤熹朔記念賞 受賞者決定!(一般社団法人 日本舞台美術家協会様より)
第2回 伊藤熹朔記念賞 受賞者決定! (jatdt.or.jp)
一般社団法人 日本舞台美術家協会様よりご案内を頂戴しております。
よろしくお願いいたします。
*授賞式は下記のように行われるようです。
期日:2024年5月29日(水)午後17:30
会場:六本木 俳優座劇場
PCC委員会から
Good Day Everyone,
March was an extremely busy month filled with travel and conversations. I want to extend many thanks to all of you .I would like to also say thank you to those of you I had met for the first time. I do enjoy getting to know you.
PCC 2024 April Newsletter_ (003)