ごあいさつ

 高田一郎会長より

平素はOISTAT日本センターの活動に尽き格別のご支援を賜りまして、厚くお礼申し上げます。

 

OISTATは劇場に関する唯一の国際機関であり、舞台美術、劇場建築及び劇場技術関連事項に関する知識と実務の国際交流を促進し、支援することを目的として、1968年の創立以来50年余りに及ぶ活動を展開して参りました。現在の世界的の加盟支部は51国に及んでいます。その間に舞台芸術の国際化が進み、海外の多くの劇場芸術家が日本で仕事をし、日本の芸術家もまた海外での仕事の機会が多くなっています。さらに舞台芸術は、言葉や国境の壁を越えて世界レベルでのグローバル化が進みつつあります。

 

日本センターとしては、劇場関連団体加盟による組織体制から、個人加盟も併せ持つ組織へ改組(1998年)し、OISTAT日本支部としてOISTAT活動への積極的参加を促進しています。
世界レベルでのグローバル化が進む中、国際的な視野を広げ、また舞台芸術の国際化に少しでも寄与することが出来る組織となることを願っております。
OISTAT最新情報(本部
ご訃報・・・高田一郎会長が令和4年9月1日に肺炎の為にご逝去されました。OISTAT(日本センター)の諸活動へのご貢献に敬意を表し、
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

新着ニュース

All News | PQ 2023 07.JUN 2023-18.JUN 2023 / the Prague Quadrennial (PQ)

All News | PQ

PQ will encompass more than three hundred artworks by artists from more than a hundred countries within the scope of the festival’s programme. The main two exhibitions – the Exhibition of Countries and Regions and the Student Exhibition – are competitive and the artistic teams of individual countries and regions are appointed by the local curator representatives.

There are also eight more programme sections, curated by the international PQ team. Right now, you can marvel at the individual projects, which will be presented at PQ 2023. Each programme section examines scenography/performance design from a different point of view, making the Prague Quadrennial one of the most diverse cultural events in the world.

› 続きを読む