日本センターとしては、劇場関連団体加盟による組織体制から、個人加盟も併せ持つ組織へ改組(1998年)し、OISTAT日本支部としてOISTAT活動への積極的参加を促進しています。
世界レベルでのグローバル化が進む中、国際的な視野を広げ、また舞台芸術の国際化に少しでも寄与することが出来る組織となることを願っております。
OISTAT最新情報(本部)
*ご訃報・・・高田一郎会長が令和4年9月1日に肺炎の為にご逝去されました。OISTAT(日本センター)の諸活動へのご貢献に敬意を表し、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
OISTATNews Vol.23号では追悼特集を掲載いたします。
ごあいさつ
新着ニュース
OISTAT news Vol.23 発行のご案内
ITEAC(GLOBAL COLLABORATORS:2023) のご案内 2023年9月19日~20日
OISTAT 本部協賛企画 のご案内 です。
https://mailchi.mp/abtt.org.uk/iteaclasttickets?e=61a6c98d55
保護中: Sound Design Sub-commission <9am Eastern Daylight Time on 18 September>
JATDT プラハカドリエンナーレ PQ2023 (一般社団法人 日本舞台美術家協会)ご報告
All News | PQ 2023 07.JUN 2023-18.JUN 2023 / the Prague Quadrennial (PQ)
PQ will encompass more than three hundred artworks by artists from more than a hundred countries within the scope of the festival’s programme. The main two exhibitions – the Exhibition of Countries and Regions and the Student Exhibition – are competitive and the artistic teams of individual countries and regions are appointed by the local curator representatives.
There are also eight more programme sections, curated by the international PQ team. Right now, you can marvel at the individual projects, which will be presented at PQ 2023. Each programme section examines scenography/performance design from a different point of view, making the Prague Quadrennial one of the most diverse cultural events in the world.